PRを含みます

貯金を効率的に行うには家計簿を使うのがおすすめ!

貯金と家計簿
前回、お金を貯めるコツでは、どうしてお金が貯まらないのかや先取り貯金について紹介しました。

今回は、お金を貯める際のお金の流れをつかむのに重要な家計簿について紹介しています。
家計簿をつけることによって月々何に使っているかを確認し、無駄な支出を見直すことが出来るようになります。

家計簿の役割

貯金を行うには、収入からいかに貯金出来る金額を捻出するかがポイントになります。
かと言って、必要な支出まで貯金に回していては、続くものも続きません。

そこで、家計簿の出番です。

家計簿は月単位、年単位のお金の流れを明確にし、無駄な支出が無いかひと目で確認することが出来ます。

特にこれまでほとんど貯金額が増えない人は、たいてい無駄使いをしていることが多く、「何に」「いくら」支出したのかを家計簿で把握しておきましょう。

家計簿はお金の流れが把握できればok

家計簿を付けることがお勧めというけど家計簿を付けるは少し面倒。。。
と思うかもしれません。

しかし、そう思ってしまうのは家計簿を詳細に付けすぎているためです。

それでは家計簿を毎月書いていくのは難しくなってしまいます。
単に貯金をするためにお金の流れを把握するだけなら『大まか』で問題ありません。

貯金の為の家計簿を付けるコツは固定費と流動費を分けて考える

支出を把握するときは固定費流動費に分けて考えると分かりやすなります。

  • 固定費とは
  • 家賃や水道、光熱費など毎月決まった額が支出される費用。
    固定費は額が大きい場合が多く、見直すことで大きく削減出来る可能性がある。
    ただし、引越し等生活の変化が求められることも。

    固定費の例:

    • 住居費
    • 通信費
    • 水道、光熱費
    • 車関連費
    • 教育費
    • ローン(カードローンやクレジットカードの分割払いなど)
    • 月額会費(フィットネスクラブ、携帯代など)
    • 保険料
  • 流動費とは
  • レジャー費や被服費など月によって支出額が大きく変動する費用。
    流動費は簡単に見なおすことが可能。
    ただし、無理な節約をすると長続きしないので注意。

    流動費の例:

    • 食費
    • 日用品費
    • 健康、衛生費
    • 美容費
    • 交通費
    • 書籍代
    • レジャー費(趣味、娯楽)
    • 不定期支出(旅行費、被服費、医療費など)

尚、数ヶ月に一度必要な支出や不定期に出て行くお金に関しては、月単位ではなく1年単位で管理することをお勧めします。

おすすめの家計簿の付け方

家計簿専用のノートを買うのも良いのですが、お金の流れをざっと把握するためのものなので、何にいくら使ったのかが分かれば何でも問題ありません。

今回は、普通のノートや手帳、エクセル、アプリを使う方法を紹介します。

手帳

下記画像のように一日のスケジュールページにその日何にいくら使ったのかメモしておきます。
そして、その週の終わりに一週間いくら使ったのか分かるように合計額を記載しておきます。

基本的に毎日持ち歩くものなので、すぐメモができるので気軽に始められます。
ただ、他人に見られた時ちょっと恥ずかしいかもしれません(笑)

手帳

エクセル

エクセルは、数値さえ打ち込めば集計やグラフ化してくれるので、毎日パソコン使う方であればおすすめです。
エクセル(excel)

スマホアプリ

各社様々な便利な家計簿アプリが出ています。
最近では、レシートの写真を取るだけで金額を入力してくれるサービス付きのアプリもあります。
スマホをいつも持ち歩いていれば一番おすすめな方法です。

因みに、私が使っているのはDr.Walletというアプリ(android、iPhone両方対応)です。
このアプリもレシート画像を撮ると(以下レシートを取り込んでいるところ)数値が入力されます。
もちろん手入力も可能です。また、銀行口座と連携して入出金の管理も可能ですが、お好みで。

drwallet

現在は、Dr.Walletからマネーフォワードというアプリが便利なのでマネーフォワードに切り替えました。
マネーフォワードの概要は【無駄遣いを確実に解消】無料の家計簿・資産管理アプリ『マネーフォワード』の使い方、機能を解説をご覧ください。

最後に

今回は、家計簿でお金の流れを把握することについて紹介しました。
家計簿って少し取っ付きにくいと感じている人はぜひスマホのアプリを使ってみてください。