交通事故の被害に遭ったとき、弁護士に依頼するタイミングがわからないという方がいらっしゃいます。
治療を続け、示談交渉を円滑に進めるために弁護士に依頼する一番いいタイミングは事故直後になります。
弁護士への依頼は可能な限り早めに
交通事故の被害者が弁護士に依頼するタイミングは、保険会社から損害額の提示を受けた時と後遺障害等級の認定を受けた時が多いのが現状です。
しかし、弁護士に依頼するタイミングは早いに越したことはありません。
事故の当日に弁護士に連絡する方もいらっしゃるほどです。
交通事故の示談は、初期対応を誤ると弁護士も適切なアドバイスができなくなる恐れがあるため、事故が起きたらすぐにでも弁護士に依頼することをおすすめします。
弁護士に依頼するタイミング
ここでは、事故発生から解決までの主な流れと、その時に発生しうる問題と、弁護士に任せた時の解決方法についてご紹介します。
事故直後
被害者の方は、事故に遭った精神的ショックで気が動転していることもあるでしょう。
けがの治療はもちろんですが、何をどうすればいいかわからないという方が大半だと思います。
弁護士なら、冷静に状況に合ったアドバイスができます。
警察や役所への書類の提出や慰謝料の算出などの難しい手続きも安心して任せられるので、被害者はけがの治療に専念できます。
治療継続中
保険会社から治療の打ち切りを打診されたことがきっかけで、治療継続中に弁護士に相談にいらっしゃる方もいます。
まだ治療は継続中にも関わらず、いきなり保険会社から打ち切ると言われるのです。
こ
れは、治療が長引くことで保険会社が負担する治療費と慰謝料の負担が増えるため、強引に治療を辞めさせることで示談金額を減らそうとする意図があるためです。
被害者が保険会社からの打診を断って治療を続けた場合、保険会社は一方的に支払いを打ち切り、被害者が治療費を負担するか、保険会社から治療費の支払いがないことを理由に病院が治療を拒否することもあるようです。
しかし、治療の継続を決めるのは医師と被害者であって保険会社ではありません。
保険会社から治療の打ち切を言い渡されたらすぐに弁護士にご相談ください。
弁護士が対応すると、保険会社が態度を変えて治療を継続できることもあります。
治療終了直後
けがの治療が終了すると加害者の保険会社と示談交渉が始まります。
このタイミングで弁護士に相談すれば、示談交渉に備えておくべきことや、損賠賠償のついてのアドバイスを受けることができます。
保険会社は、示談交渉には慣れていますが、被害者は示談交渉については素人で、保険会社の言われた通りに話を進めて、すぐに示談成立させてしまうことがあります。
ですが、保険会社から示談金の提示を受けた後が本格的な示談交渉のスタートです。
保険会社は、自社で決めた基準をもとに損害賠償金額を決定していますが、これがかなり低い水準で示談金額に納得がいかないという方もいらっしゃいます。
弁護士なら保険会社よりも高水準な裁判所基準をもとにした損害賠償額を提示できるので、保険会社よりも高額な損害賠償金を請求できます。
わからないことが解決しないまま示談交渉を進め、満足いかない示談金の支払いを受けるよりは、示談交渉のプロである弁護士にすべて任せた方が、納得のいく結果を得られることでしょう。
後遺障害認定後
後遺障害の認定を受けた後は、いよいよ保険会社と示談交渉です。
交渉前に逸失利益や休業損害など、事故に遭わなければ得られたであろう利益(消極損害)の計算を行います。
この計算がとても複雑で、交通事故に関して知識のない方が正確な金額を算出するのは極めて困難です。
そこで示談交渉のプロである弁護士に依頼すれば、正確な損害賠償金を算出してもらえる上に、難しい示談交渉でも万全の態勢で進めていくことができます。
なお、もし後遺障害等級に納得がいかないという方は、「異議申し立て」ができます。
医学的・法的な観点から認定された等級が妥当なものか検討を行い、認定を覆せる可能性があれば異議申立書を作成します。
この一連の手続きも、被害者が単独で行うのは難しいため、弁護士に相談することをおすすめします。
示談書締結後
示談書の作成も弁護士に任せることができます。
交通事故の手続きに慣れていますので、正しい書式で作成してもらえます。
その後、示談書を公正証書にして裁判をしなくても、万が一慰謝料の支払いが履行されなかった時に、強制執行の申し立てができるようになります。
交通事故の示談に強い弁護士を探す
法律に詳しい弁護士も、ジャンルによって得手不得手があるものです。
よく、弁護士の親戚知り合いにお願いするというお話を聞きますが、その弁護士が交通事故に強いなら別として、知的財産や企業法務に強い弁護士に交通事故の示談を任せるのはおすすめできません。
交通事故の解決には、やはり交通事故の示談に強い弁護士を探すのがベストの選択肢です。
それまで積み重ねた知識や経験をもとにアドバイスができるので、安心して任せられます。
弁護士費用は、どのタイミングで依頼しても金額に変わりはありません。
特に、弁護士費用特約を付けている方は自己負担なしで弁護士に依頼できるのは大きな強みになります。
些細なことでもいいので、交通事故解決に向けて気になることがあればどのようなタイミングでもいいので弁護士に相談してみましょう。